ADAS試験場
交差点でのAEBS性能の評価等に使用できます
完成予想図
ADAS試験場の紹介動画
現在、ADAS試験場(仮称)の新設工事を行っております。進捗状況をお知らせします。
工事のほぼすべてが完了しました。約1カ月の養生期間を経て、7月より共用開始です。
いよいよ本格的なアスファルト層の施工が始まりました。
密度・平坦性・すべり摩擦等、厳格に管理されての施工が進められています。
建屋工事が完了
試験路エリアでは上層路盤が完了しアスファルト乳剤の散布が実施されています。
4月以降、アスファルト層が施工されます。
建屋工事では基礎が完了。3月に上物工事を予定しています。
試験路エリアでは上層路盤の施工が始まりました。
4月以降、アスファルト層が施工されます。
支線の排水構造物が完了。路盤工事、建屋工事が本格化しています。
排水構造物の設置が間もなく完了予定。
電気設備、照明設備の設置が進捗中。
試験路エリアではICTグレーダによる路盤整正作業が始まりました。
加速路エリアでは遮蔽フェンス工事が完了しました。
順次、排水構造物設置、電気設備設置、建屋準備工が施工中です。
土工事はほぼ完了しました。沈下は落ち着きましたが観測は引き続き実施しています。
順次、排水構造物、法面保護工を進めています。加速路エリアでは遮蔽フェンス工事が始まりました。
順次、沢部盛土及び排水構造物の設置をしています。
盛土部の沈下が落ち着いてきたエリアでは路盤材搬入が始まっています。
法面保護工施工中。
排水構造物施工中。
沢部盛土ほぼ完了。
盛土部は沈下の状況を観測しています。
順次、排水構造物の設置を推進しています。
法面保護工施工中。
沢部盛土本格化。
順次、排水構造物の設置を推進しています。
加速路部分、沈下観測中。切土部の法面整形がほぼ完了。
順次、法面保護工に移行。
排水工事は各所の側溝および集水本管の施工を推進中。
加速路部分の盛土がほぼ完了。
沈下観測中。沢部法尻の補強土壁および盛土も順次推進中。
土工事、順調に推進。
沢部構造物に着手。
土工事本格化。
排水構造物施工。伐採材搬出およびチップ化
既設物撤去、表土剥ぎ取り。試験盛土。伐採材集積。
造成作業開始
着工前の状態