2025年 8月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARIメルマガ 2025年8月号
一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、
施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。
========================================================================
トピックス
========================================================================
◆「JARI城里テストセンター特別公開」参加申込み受付中!!◆
STC20周年記念と高速周回路のお披露目を兼ねて
「JARI城里テストセンター特別公開」を開催いたします!
☆STC20周年記念
JARI城里テストセンターは、2005年につくばから城里へ移転し、
今年で20周年を迎えます。
☆高速周回路のお披露目
2025年4月より進めてまいりました高速周回路の全面改修工事および5車線への
拡幅工事が完了します。2025年10月1日より運用を開始いたします。
Level2~4自動運転バスの試乗や高速周回路の同乗走行など
テストコース走行を体験できる企画をご用意しております。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
【日 時】 2025年10月1日(水) 10:00~16:00(入退場自由) ※雨天決行
【場 所】 一般財団法人日本自動車研究所「城里テストセンター」
〒311-4316 茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23
【参加費】 無料
【募集人数】300名
【参加方法】事前申込が必須です(無料)
▼ 以下の申込フォームにて必要項目をご入力ください。
https://www.jari.or.jp/form/?id=117
【交 通】 ・社用車・自家用車でお越しの方はお客様専用駐車場をご利用ください。
・JR常磐線友部駅より無料送迎バスにて城里テストセンターまで約30分
友部駅北口発~STC管理棟前 出発時刻 8:40 9:40 10:40 11:40 12:40
STC管理棟前発~友部駅北口 出発時刻 12:20 13:20 14:20 15:20 16:20
↓↓↓ お申込み・プログラムはこちらから ↓↓↓
https://www.jari.or.jp/information/event-seminar/event/event09/47147/
◆「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」ご来場御礼!◆
7月16日(水)~18日(金)Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催されました
自動車技術会主催の「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」では、
多数のお客様にJARIブースへお立ち寄りいただき、誠にありがとうございました。
https://www.jari.or.jp/information/event-seminar/event/event09/47140/
☆★☆--------2024年度年報・論文集を発行しました--------★☆★
2024年度の年報・論文集を電子ブック(デジタルブック)版・PDF版にて発行しました。
弊所の一年間の歩みをぜひご覧ください。
https://www.jari.or.jp/publications/report-papers/
☆★☆---------------------------------★☆★
======================================================================
JARI Research Journal (2025年8月号)
======================================================================
<<新刊>> 8月号
https://www.jari.or.jp/publications/publications/publication-syoho/
◆解説◆
【タイトル】日本の自動車セクターにおけるカーボンニュートラルに向けた課題検討
【著者】金成修一(環境研究部)
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47159
======================================================================
学会発表/講演 (8月より1ヶ月後までの予定)
======================================================================
◆日本応用心理学会第91回大会◆
2025年8月26日(火)~27日(水) 東洋大学
https://jaap-2025.sakura.ne.jp/
【タイトル】安全教育参加に伴う保護者の危険認識の変化の理由 ―交通安全教育の効果評価の視点に関する考察―
【発表者】大谷 亮(自動走行研究部)
【タイトル】交通社会の諸問題を解決する質的・個性記述的研究の現状と今後
【発表者】大谷 亮(自動走行研究部)他
◆第42回エアロゾル科学・技術研究討論会◆
2025年8月27日(水)~29日(金) 姫路商工会議所
https://sites.google.com/view/jaast42hi/
28日 ポスター発表
【タイトル】航空機ブレーキから排出されるナノクラスターエアロゾル
【発表者】萩野浩之(環境研究部)
29日 大気エアロゾル3
【座長】萩野浩之(環境研究部)
◆EAC 2025 European Aerosol Conference◆
2025年8月31日(日)~9月5日(金) イタリア;レッチェ
https://eac2025.iasaerosol.it/
1日 ポスター発表
【タイトル】Field deployment of simultaneous particulate mass and DTT consumption monitoring system for coarse PM and PM2.5
【発表者】萩野浩之(環境研究部)他
2日 講演
【タイトル】State-of-the-art and challenges of brake wear particle emissions in laboratory testing
【発表者】萩野浩之(環境研究部)
======================================================================
論文投稿・寄稿掲載情報(7月)
======================================================================
◆ 日本交通心理学会「交通心理学研究」◆
Vol. 40
【タイトル】交通安全に関する子どもの各種知識と視聴覚教材による教育可能性
【執筆者】大谷 亮(自動走行研究部)
https://doi.org/10.34362/jatp.40.1_14
◆Results in Engineering◆
Vol. 27
【タイトル】Finite Element Method-based Analysis of Human Arm Bruise Tolerance in Blunt Impact Scenarios of Human-robot Interaction
【執筆者】佐藤房子(安全研究部)
https://doi.org/10.1016/j.rineng.2025.106171
◆自動車技術会 会誌「自動車技術」◆
Vol. 79, No. 8 年鑑
https://tech.jsae.or.jp/kaishi/pc/index.aspx?id=jk202508
【タイトル】6 自動車と安全
【執筆者】安部原也(自動走行研究部)他
【タイトル】11 ハイブリッド車・電気自動車・燃料電池車
【執筆者】田宮日奈(環境研究部)他
======================================================================
====================JARI 後援協賛イベントお知らせ=====================
【「Model-Based Engineering Summit(MBE Summit)」申込募集のご案内】
開催概要 --- オンライン & リアルのハイブリッド開催! ---
・主催: 「Model-Based Engineering Summit」プログラム委員会/
株式会社インプレス
・日程: オンライン & リアル講演会 2025年 9月11日(木)
オンライン展示 2025年 8月20日(水)~9月12日(金)
・会場: リアル会場 丸の内ホール(東京都千代田区丸の内2丁目4-1 丸ビル7F)
オンライン配信ツール Zoom
・参加費:無料(事前登録制)
▼▽▼ お申し込み・詳細はこちら!今すぐチェック! ▼▽▼
https://academy.impress.co.jp/event/mbe-summit202509/
.......................................................................
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
<バックナンバー>
https://www.jari.or.jp/mail-magazine/backnumber/
<JARIトップページ>
http://www.jari.or.jp/
<賛助会員専用ページログイン>
https://www.jari.or.jp/supporting-member/
ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。
┏┓──────────────────────────────────
┗■
発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
http://www.jari.or.jp/
お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所 企画・管理部
コミュニケーショングループ
TEL:029-856-1128 E-mail:sogomado@jari.or.jp
★ SNS ★
X(Twitter) https://twitter.com/JARI_press
YouTube https://www.youtube.com/@jarikoho3807
┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.