2024年 12月号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARIメルマガ 2024年12月号
一般財団法人日本自動車研究所
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JARIメルマガでは、最新の研究成果をはじめ、学会発表、イベント、セミナー、
施設・設備などに関するホットな情報をお届けします。
==================================================================
トピックス
==================================================================
⌒*⌒*⌒* 受賞情報 ⌒*⌒*⌒*
◆SETC2024においてHigh Quality Presentation Award を受賞しました。◆
弊所 環境研究部 パワートレイングループ 松岡正紘主任研究員が
SETC2024(the 28th Small powertrains and Energy systems Technology Conference)に
おいて High Quality Presentation Award を受賞しました。
https://www.jari.or.jp/information/news/award-information/47007/
--------------------------------------------------------------------
★★ただいま受付中★★
JARIシンポジウム2024 2050年環境負荷ゼロに向けて~GXへの取組み~
いよいよ開催間近!
12月23日(月)大手町三井ホールにて開催するJARIシンポジウムでは皆様からのお申込みを
お待ちしております。
会場内プログラムと併せましてホワイエでは、弊所受賞パネルや研究・試験設備、センターの
ご紹介等を行います。ぜひ、お越しくださいませ。
詳細プログラム、お申込みはこちらから
https://www.jari.or.jp/information/event-seminar/event/jari_symposium/46975/
【開催日時】 2024年12月23日(月) 10:00~17:00
【開催場所】 大手町三井ホール(東京都千代田区大手町1-2-1)
【参加費】 無料
【開催方法】 現地開催:400名(予定)
【後援】 公益社団法人 自動車技術会
ぜひご参加くださいますようお待ち申し上げます。
--------------------------------------------------------------------------
<<<< お知らせ >>>>
2024年10月23日、弊所は中国自動車技術研究センター(CATARC)と、電動車における標準化
活動の相互協力に関する二者間の覚書を締結しました。
https://www.jari.or.jp/information/news/news-child/46981/
======================================================================
JARI Research Journal (2024年12月号)
======================================================================
<<新刊>> 12月 特集号
特集:「自動運転の技術開発と社会実装を支える」
https://www.jari.or.jp/publications/publications/publication-syoho/
●特集記事
◆巻頭言◆
【タイトル】特集「自動運転の技術開発と社会実装を支える」にあたって
【著者】内田 信行(自動走行研究部)
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=46997
◆研究速報◆
【タイトル】何が条件付き自動運転への介入をドライバーに決断させるのか? 都市道路におけるエキスパートドライバによる運転シミュレーション
What Makes Conditional Automation Drivers Decide to Intervene? A Driving Simulation with Expert Participants on Urban Streets
【著者】ムスリム フサム(自動走行研究部)他
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=46998
◆技術資料◆
【タイトル】自動運転の安全性評価フレームワーク(Ver.3)の安全論証構造分析
【著者】北島 創(自動走行研究部)他
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=46999
◆技術資料◆
【タイトル】安全性評価シナリオ作成に向けたドローンデータ処理技術
【著者】坂村 祐希(自動走行研究部)他
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47000
◆研究活動紹介◆
【タイトル】自動運転安全性評価のためのシナリオデータベースの開発
【著者】安達 章人(自動走行研究部)他
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47001
◆研究活動紹介◆
【タイトル】レベル4自動運転移動サービスの社会実装に向けた安全設計・評価に係る取り組み ―RoAD to the L4における事例―
【著者】長谷川 信(新モビリティ研究部)他
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47002
◆トピックス◆
【タイトル】第30回ITS世界会議参加報告
【著者】長谷川 諒,中村 弘毅(自動走行研究部)
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47003
●一般記事
◆研究活動紹介◆
【タイトル】ヒト・モビリティ・ソサエティに関わるシミュレーション技術の高度化コンソーシアムの活動紹介
【著者】北島 創(自動走行研究部)
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47004
◆エッセイ◆
【タイトル】東京大学高齢社会総合研究機構の経験
【著者】鎌田 実(研究所長)
https://www.jari.or.jp/research-database/detail/?slug=47005
======================================================================
学会発表/講演 (12月より1ヶ月後までの予定)
======================================================================
◆第22回ITSシンポジウム2024(ITS Japan)◆
https://www.its-jp.org/katsudou/its_symposium/22nd2024/
2024年 12月12日(木)~13日(金) 熊本城ホール
12日
【タイトル】交通流対策および自動車の最適利用を考慮した長期CO2排出量推計手法の開発
【発表者】金成 修一(環境研究部)他
https://www.its-jp.org/wp-content/uploads/2024/12/2024finalprogram.pdf
======================================================================
論文投稿・寄稿掲載情報
======================================================================
◆「エネルギーと動力」(一般社団法人日本動力協会)◆
第74巻 第303号
https://www.jea-wec.or.jp/publish/
【タイトル】2050年を対象とした自動車部門のCO2排出量推計とコベネフィット効果の検討
【執筆者】金成 修一(環境研究部)
https://www.jea-wec.or.jp/wp_jeawec/wp-content/uploads/2024/11/303%E7%9B%AE%E6%AC%A1.pdf
.......................................................................
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======*=======
<バックナンバー>
https://www.jari.or.jp/mail-magazine/backnumber/
<JARIトップページ>
http://www.jari.or.jp/
<賛助会員専用ページログイン>
https://www.jari.or.jp/supporting-member/
ID、パスワードをお忘れの方は、prd@jari.or.jpまでお問合せください。
┏┓──────────────────────────────────
┗■
発行者:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
http://www.jari.or.jp/
お問い合わせ先:一般財団法人日本自動車研究所
企画・管理部 企画グループ
TEL:029-856-1128 E-mail:sogomado@jari.or.jp
★ SNS ★
X(Twitter) https://twitter.com/JARI_press
YouTube https://www.youtube.com/@jarikoho3807
┏┓──────────────────────────────────
┗■ 本メールマガジンの無断転載を禁じます。
Copyright(c) Japan Automobile Research Institute, All Rights Reserved.