産業技術総合研究所と連携・協力に関する協定を締結しました
2021/09/08
一般財団法人日本自動車研究所(代表理事 研究所長:鎌田 実)と国立研究開発法人産業技術総合研究所(理事長:石村 和彦、以下「産総研」という)情報・人間工学領域(領域長:関口 智嗣)は、モビリティ・サービス分野における連携・協力の推進に関する協定を令和 3年 9月 7日に締結しました。この協定は、若年者や高齢者など年齢に関わらず安心・安全で誰でも自由に移動でき、都市部や過疎地域といった地域性に依存することなく持続的に運用可能なモビリティ・サービスの創出と社会実装の促進を目指したものです。これにより、過疎化に伴う地方公共交通機関の衰退や加齢に伴う移動の制限や不自由といった社会課題を解決し、誰でも楽しく移動できる社会の実現を目指します。
本協定により、歩行支援、パーソナルモビリティから公共交通機関まで幅広く多様なモビリティに必要な要素技術となる生体計測、安全評価、データ解析、データ連携に関する研究協力を行います。また、MaaS*や3Dマップ等の基盤を構築し、交通量の多い都市部や交通インフラが不十分な過疎地域など、どのような地域でも対応可能なモビリティ・サービスに関する研究協力を行います。そして、産総研とJARIが有する産業界とのネットワークを相互活用していくことで、技術やサービスの社会実装を促進していきます。
* MaaS(Mobility as a Service)は、バス、電車、シェアサイクルなど複数の公共交通をITでシームレスにつなぐサービス。
一般財団法人 日本自動車研究所
企画・管理部 部長 赤井 泉明
E-Mail:sogomado[at]jari.or.jp ※メールアドレスは[at]を@に替えてください。
国立研究開発法人 産業技術総合研究所
情報・人間工学領域 研究戦略部 研究企画室長 小峰 秀彦
TEL:029-862-6028
E-mail:ith-pr-ml[at]aist.go.jp ※メールアドレスは[at]を@に替えてください。