STC20周年記念式典と高速周回路のお披露目会が開催されました

2025/10/09


 10月1日(水)一般財団法人日本自動車研究所城里テストセンターにおいて、創立20周年記念式典ならびに高速周回路5車線改修工事お披露目会が開催されました。 式典には、官庁をはじめ自治体、自動車関連団体、弊所理事会評議員会メンバー、STC利用顧客など関係者に参列いただきました。

20周年記念式典

はじめに、主催者を代表し理事長の中嶋裕樹より挨拶いたしました。
「JARIの役割を自動車や自動車業界のモノサシづくりというふうに考え、研究の過程で活用されます設備や施設はもちろんのこと、STCはその物差しの一つであり続けたい」と本日のご臨席のお礼と抱負を申し上げました。

サンプル画像

JARI 中嶋理事長

続いて、来賓を代表し3名の方にご祝辞をいただきました。

1.茨城県副知事 岩下泰善様
「自動車産業における脱炭素化、カーボンニュートラル化など、あらゆる面で貢献していくものと強く期待をしている」

サンプル画像

茨城県 岩下副知事

2.経済産業省 製造産業局 自動車課 自動車課長 伊藤政道様
「この城里テストセンターを起点として、日本のGX,DXの取組みを進めていただけることを強く期待をしている」

サンプル画像

経済産業省 伊藤自動車課長

3.一般社団法人日本自動車工業会 常務理事 江坂行弘様
「豊富な実証実績に裏打ちされた卓越した信頼性と高度な技術力を兼ね備えた試験環境を有する城里テストセンターは、 これからも研究所事業の中核を担い続けるもの」

サンプル画像

JAMA 江坂常務理事

弊所からは、研究所長の鎌田より、JARI設立の経緯と伝説の谷田部テストコースから城里町に移転するまでの歴史を説明し、 続いて城里テストセンター長の中谷より、現在のSTC活動状況と今後の展望について紹介をいたしました。

サンプル画像

JARI 鎌田所長

テープカットセレモニー

引き続き、従来の3車線より2車線を拡幅し新たに5車線となった高速周回路のテープカットが行われました。
また、パレードランとして、歴代の名車が走行しました。
サンプル画像

左から 一色専務理事、日本自動車工業会 江坂常務理事、環境省 モビリティ環境対策課 平澤課長、国土交通省 物流・自動車局 久保田次長、経済産業省 製造産業局 伊藤自動車課長、中嶋理事長、岩下茨城県副知事、上遠野城里町長、NIPPO 吉川会長、伊勢評議員会会長、鎌田研究所長

サンプル画像

パレードランの様子

特別公開

当日は、あいにく雨天となりましたが事前申し込みをされたお客様250名ほどがお越しになられました。
高速周回路の同乗体験、バスからの全テストコース見学、自動運転バスの試乗体験、Level2自動運転トラックの試乗などのプログラムのほか、 研究発表プレゼンテーションやブース出展など様々な企画展示をお楽しみいただきました。
なお、お越しくださいましたお客様には、天候不良によるプログラムの一部が変更になりましたことお詫び申し上げます。

会場の様子

サンプル画像

研究発表プレゼンテーション

サンプル画像

高速周回路の同乗体験

サンプル画像

展示ブース

サンプル画像

自動運転バス

今後とも、自動車産業界のため職員一同貢献して参ります。


本件に関するお問い合わせ

一般財団法人日本自動車研究所
企画・管理部 コミュニケーショングループ
メールアドレス:sogomado[at]jari.or.jp
※[at]を@に置き換えてお送りください


Close