JARI 一般財団法人 日本自動車研究所

いよいよ開催!ESV国際会議2023

2023/03/17


ESV国際会議2023(自動車安全技術国際会議)見どころ

27th International Technical Conference on the Enhanced Safety of Vehicles

 今回のESV国際会議は、「次の50年に向けたすべての人のための先進的で公平な車両安全」をテーマとして、子どもや高齢者といった交通弱者保護の安全技術に加え、自動運転や人工知能の先進技術等について発表や議論が行われます。 また、本会議の間、国土交通省から自動車技術安全行政施策に関するパネルや自動車アセスメントの試験車両の展示を行うほか、自動車メーカー等による展示、安全機能体感試乗会、テクニカルツアー、学生安全技術デザインコンペティションも行われます。 今回の会議には、各国の政府機関、研究機関、産業界等から多数の参加を見込んでいます。会議の詳細については、以下をご覧ください。

 

  • 【会 期】2023年4月3日(月)~ 6日(木)
    (テクニカルツアー:4月6日(木)午後、4月7日(金))
  • 【会 場】パシフィコ横浜・ノース
  • 【主 催】 米国運輸省道路交通安全局(NHTSA),国土交通省,経済産業省
  • 【協 賛】 公益社団法人 自動車技術会
  • 【事務局】 一般財団法人 日本自動車研究所
  • 【開会式】4月3日 9:30~11:45

    • 開会挨拶
    • ESV米国政府表彰授与式(自動車安全への貢献や研究等での功績に対する表彰)
      ・ 特別賞 (Special Award of Appreciation) 日本から2名ノミネート
      ・ 安全技術優秀賞 (Award for Safety Engineering Excellence) 日本から4名ノミネート
    • 政府ステータス報告(自動車安全政策の状況に関する各国政府の発表)

    【展示場オープニングセレモニー】4月3日 11:45~12:00

    • リボンカット
      ・ Ann Carlson 米国運輸省 道路交通安全局局長代理
      ・ 高橋 理和 ESV推進委員会 委員長(一般財団法人日本自動車研究所)
      ・ 野津真生 国土交通省 自動車局次長
      ・ 藤本武士 経済産業省 大臣官房審議官(製造産業局担当)

主なプログラム

プログラム

【パネルセッション】

  • 13:00-14:30 プレナリー・パネル・セッション(テーマ:エイジング・ソサエティ)

    モデレーター:
    Ibrahima Sow(カナダ運輸省)
    スピーカー:
    Anne E. Dickerson(イースト・カロライナ大学)
    Pierre-Olivier Milette(欧州自動車工業会 (ACEA))
    吉澤隆(日産自動車)
    野津真生(国土交通省)
  • 15:00-16:00 スペシャル・セッション①(テーマ:サイバー・セキュリティ)

    モデレーター:
    Cem Hatipoglu(米国道路交通安全局)
    スピーカー:
    新国哲也(交通安全環境研究所)
    Andre Smulders(オランダ応用科学研究機構)
    Josh Davis(トヨタモーターノースアメリカ)
    Norma M. Krayem(Van Scoyoc Associates)
  • 16:30-17:30 スペシャル・セッション②(テーマ:セイフティ・システム・アプローチ)

    モデレーター:
    Tim Johnson(米国道路交通安全局)
    スピーカー:
    Hyoung Gu Kim(韓国自動車試験研究所)
    Dereece Smither(心理学者)
    Cecilia Sunnevang(オートリブ株式会社)

    【展示場】

    12:00~17:30

    【自動車安全機能体感試乗会(トヨタ自動車)】

    12:00~17:30

    • パーキングサポートブレーキ(静止物)
    • プラスサポート(急アクセル時加速抑制機能)

プログラム

【ランチ・セッション】

  • 13:00-13:45 テーマ①先進安全システムの使用過程の安全性

    スピーカー:
    須田義大(東京大学大学院生産技術研究所)

【テクニカル・セッション】

時間
トラックA
トラックB
トラックC
8:30~12:30
交通弱者や子ども乗員の保護
前面衝突・後面衝突事故時の移動者の安全性能
衝突回避のためのアクティブセーフティシステム(新システム・技術)
14:00~18:00
実験/コンピュータシミュレーション解析手法を用いたバイオメカニクス/人的傷害研究の進歩
側面衝突・ロールオーバ事故時の自動車の安全性能
運転自動化システム(①進展状況、②安全性能評価、③実用化への課題)

【展示場】

9:30~17:30

【自動車安全機能体感試乗会(トヨタ自動車)】

9:30~17:30

  • パーキングサポートブレーキ(静止物)
  • プラスサポート(急アクセル時加速抑制機能)

プログラム

【ランチ・セッション】

  • 13:00-13:45 テーマ②サイバー物理システムの自律性の確保

    スピーカー:
    Sandeep Neema(ヴァンダービルト大学)

【テクニカル・セッション】

時間
トラックA
トラックB
トラックC
8:30~12:30
衝突試験用人体ダミー、計測装置、およびデータ解析技術の進歩
最先端の自動車安全統合技術
ADAS・ADS技術におけるヒューマンファクターの検討
14:00~18:00
学生自動車安全技術デザインコンペティション:最終口頭発表
ユーザー視点に基づく自動車安全性能の向上のためのアプローチ
人工知能・機械学習技術の自動車安全対策への応用・課題

【展示場】

9:30~17:30

【自動車安全機能体感試乗会(トヨタ自動車)】

9:30~17:30

  • パーキングサポートブレーキ(静止物)
  • プラスサポート(急アクセル時加速抑制機能)

プログラム

【テクニカル・セッション】

時間
トラックA
トラックB
トラックC
8:30~12:30
ADS搭載車(SAEレベル3,4,5)向け安全性評価手法の策定と適応
衝突時の乗員拘束装置の設計・性能向上に関する挑戦(幅広い年齢/身長差および性差といった幅広いニーズへの対応)
最先端の実交通データの収集・分析・便益評価手法

【展示場】

9:30~12:30

【自動車安全機能体感試乗会(トヨタ自動車)】

9:30~12:30

  • パーキングサポートブレーキ(静止物)
  • プラスサポート(急アクセル時加速抑制機能)

【テクニカルツアー】※先着申込順

午後 デンソー Global R&D Tokyo, Haneda

プログラム

【テクニカルツアー】※先着申込順

終日 トヨタ自動車 東富士研究所

終日 日産自動車 ニッサンインテリジェントファクトリー


出展者一覧

展示会場:パシフィコ横浜ノース
出展社リスト

小間番号
社名
Company
小間番号
1-1
社名
Company
小間番号
1-2
社名
Automotive Coalition for Traffic Safety, Inc.
Company
小間番号
1-4
社名
Company
小間番号
1-5
社名
Company
小間番号
1-6
社名
Department of Transportation/NHTSA
Company
小間番号
2-2
社名
Company
小間番号
2-3
社名
Company
小間番号
2-4
社名
Company
小間番号
3-3
社名
Company
小間番号
3-4
社名
Company
小間番号
3-5
社名
Company
小間番号
3-6
社名
Company
小間番号
3-8
社名
Cellbond, a division of Encocam Ltd
Company
小間番号
3-11
社名
Applus IDIADA
Company
小間番号
3-14
社名
Applied Intuition
Company
小間番号
3-15
社名
Company
小間番号
3-16
社名
Additium Technologies, S.L.
Company

Close