JARI 一般財団法人 日本自動車研究所

「700MHz帯近距離移動体通信を使ったセンターレスプローブ」WS・デモ開催のご案内

2011/02/10


本年度、総務省殿から「ネットワーク統合制御システム標準化等推進事業-700MHz 帯を利用する近距離移動体通信による環境負荷低減の実証-」の事業につきまして、学校法人慶応義塾大学、アイシン精機株式会社、株式会社アイ・トランスポート・ラボ、NECソフト株式会社、財団法人日本自動車研究所は共同にて委託を受け、700MHz帯近距離移動体通信を用いたセンタレスプローブ* の開発を進めてまいりました。

この度、その成果を広くご紹介するため、ワークショップを開催し、併せて実機を使ったデモンストレーションを実施することに致しました。この機会に関係者の方々との情報交換、ご意見等を賜りたく、お忙しいなか恐縮ですが、奮ってご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。

*センタレスプローブとは:
車両が得た情報(位置、速度、その他)を車車間通信で交換し、個々の車両で蓄積・処理することで信頼度の高い有用な情報(交通情報など)に加工し、運転者などに提供するシステム。センタに情報を集約・加工を行うセンタ型に対して、情報センタが不要なシステムであることから、センタレスプローブと呼ぶ。


開催日時・場所

  • 日時:平成23年2月25日(金) 13:00~16:15
  • 場所:日本自動車研究所(〒305-0822 茨城県つくば市苅間2530)
  • 参加費:無料(事前登録が必要)
  • 定員:***名(定員に達し次第、締め切らせていただきます。)

参加申し込み方法

申し込み期限:2月22日(火曜日)
<定員となり次第、申し込みは締め切らせて頂きます。>

(1) 電子メール、(2) FAXにて受け付けております。申し込みをご希望の方は、名前、所属、役職、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス<申込書:PDF版(72KB)、WORD版(12KB)>をご記入のうえ、下記までお申し込みください。

(1) 電子メール:itstokyo@jari.or.jp

(2) FAX:03-5473-0655


開催趣旨


当研究所までのアクセス方法

JARIへのアクセス案内(PDF版,140KB)を参照ください。また、駐車場が限られておりますので、公共交通機関を出来るだけご利用ください。止むを得ず自動車で来所いただく場合には、事前に國弘までご一報くださいますよう、お願いいたします。


お問い合わせ先

(財)日本自動車研究所 ITS研究部  伊藤または國弘まで
TEL :03-5733-7924 FAX:03-5473-0655


Close