JARI 一般財団法人 日本自動車研究所

自動走行システムの「認識・判断データベース」追加説明会

2018/02/21


自動走行システムの「認識・判断データベース」追加説明会開催

1月に3回開催致しました自動走行システムの「認識・判断データベース」の研究成果サンプル公開説明会には、多くの団体様にご参加いただきありがとうございました。
この度、ご参加登録いただけなかった各団体様を対象として、説明会を追加開催致します。

一般財団法人日本自動車研究所(JARI)は、自動走行システムが周辺環境を認識するための基盤技術開発*を、平成26年度から内閣府、国土交通省、経済産業省等より受託し実施しております。
産官学が連携して今後周辺環境認識技術の研究開発を促進するためには、様々な走行シーンを撮影した膨大な映像を効率的に蓄積し、共用して活用する必要があり、「認識・判断データベース」を構築する技術の確立が重要です。
JARIでは、上記の委託研究開発を通して、カメラやレーザーレーダー測距装置などを搭載したデータ収集車両を開発し、走行シーンを撮影・計測しました。また、容易に検索するための自動タグ付け技術を開発するなど、使い勝手の良いデータベースの構築に努めて参りました。
研究開発の最終年度として、研究成果である画像の一部を、自動走行システム関連の研究開発や画像データを用いた機械学習の研究開発を行う企業や研究機関などを対象とし、サンプルを公開します。

*平成29年度「高度な自動走行システムの社会実装に向けた研究開発・実証事業:自動バレーパーキングの実証及び高度な自動走行システムの実現に必要な研究開発」(認識・判断データベース構築技術の開発と利活用の検討)


サンプル公開の説明会(サンプル閲覧を含む)

研究開発成果の概要説明およびサンプル閲覧(9シーン程度)等を、以下の日時にて、追加実施いたします。参加をご希望される方は、下記ボタンよりお申し込みをお願いします。

日時 2018年3月7日(水)13:00~14:30
会場 くるまプラザ会議室 第1、第2、第3会議室
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30 日本自動車会館1F
定員 60名
申込み期限 2018年3月2日(金)

お申し込み

  • 事前申込みのない方のご参加は固くお断りしております。必ず事前申込みをお願いします。
  • 本活動の趣旨にそぐわない企業様については、説明会への参加をご遠慮いただく場合があります。

申し込みは終了いたしました


お問い合わせ先

一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-30
TEL:03-5733-7924   FAX:03-5473-0655
メール:drive_picdb[at]jari.or.jp
※メールアドレスの[at]は@に置き換えてください


Close