JARI 一般財団法人 日本自動車研究所

2023年度企業向け見学会【お申込のご案内】

2023/03/27


2023年4月21日 開催企業向け見学会

お申込みのご案内

コロナ禍により、ご利用されるお客様への見学会を開催できずにおりましたが、 今年は3年ぶりに、研究開発・試験担当者様に向けた「企業向け見学会」を催行します。
その間に、新たな設備や試験なども登場しアップデートをしたJARIをご覧いただきたく、 実際に試験・研究等でお使いいただくご予定がある方はもちろん、 JARIの保有施設や設備をご覧いただける"年に一度の機会"となりますので、 皆様ぜひ足をお運びいただけますようお願いします。

  • 【開催日時】
    2023年4月21日(金) 10:00~16:00
  • 【開催場所】
    つくば研究所 茨城県つくば市苅間2530 
    城里テストセンター 茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23
  • 【参加費】
    無料
  • 【参加方法】
    完全予約制

こちらは、企業様向けの見学会となりますので個人のお客様のお申し込みはご遠慮ください。
なお、一般公開につきましては、本年の開催予定はございません。あしからずご了承ください。


お申込みに関するご注意事項 ※必ずお読みください

  • 【完全予約制】となります。ご予約無しに当日お越しいただきましてもご見学することは出来ません。
  • 見学いただけるカテゴリは、以下の5つとなり、それ以外の試験設備等については非公開となります。
    • ツアー名:【EV】 電動・電池・水素
    • ツアー名:【PT】 環境・パワートレイン
    • ツアー名:【JT】 Jtown(自動運転評価拠点)
    • ツアー名:【RC】 ロボット安全試験センター
    • ツアー名:【SC】 城里テストセンター
  • 必ず、お一人ずづお申し込みください。代表者様による複数名の一括(団体)受付は行なっておりません。
  • 枠に限りがございますので、一社につきましては最大で3名程度を上限とさせていただきます。
  • 同じ時間帯の選択や、次ツアーの出発に際し移動が出来ないような選択は出来ません。
     (つくば地区ツアー間は最低15分が必要です。城里テストセンター(STC)ツアーのあと参加可能なつくば地区のツアーは,14:30以降となります。)
  • 各ツアーの空き時間においては、本館講堂にて待機することが可能です。また受付周辺には、休憩スペースを設けてあります。
  • ご希望の方には昼食のお弁当を販売いたします。事前に予約が必要となりますので申し込みの際に必ずご注文ください。
     幕の内弁当(600円)※税込み ※現金にてお支払いください
    ※城里テストセンターツアー(SC1・SC2・SCG)も同様です
  • つくば研究所にご来場くださる方は、自家用車(社用車等)もしくはつくばエクスプレス研究学園駅無料送迎バス(研究学園駅南口より15分おきに循環予定)、その他のいずれかを選択してください
    構内駐車場には限りがございますので、なるべく公共交通機関をご利用ください

お申込みの流れ

お申込みフォームにて必要項目をご入力のうえ、ご希望のツアーを選択してください
<お申込みに際してのご注意>を必ずお読みください
お申込みされたツアーご希望内容の【仮予約】受付自動返信メールが届きます
メールが届かない場合はメールアドレスに間違いがある恐れがあります お手数をおかけしますが事務局までご連絡をお願いします
お申込みされたツアーご希望について、予約が確定または、ご希望枠をお取りすることが出来なかった旨のメールを事務局より送信します
4月10日以降、順次ご予約確定内容について【受付用QRコード】を事務局より送信します
前日までにメールが届かない場合はお手数をおかけしますが事務局までご連絡をお願いします
当日は、必ず【受付用QRコード】をカラー印刷してお持ちください

ツアーコースのご案内

EV 電動・電池・水素

<見どころ> モータダイナモおよび実車を搬入可能なシールドルームをご見学頂けます。
展示エリアでは,電動車両やモータ/インバータ,蓄電池,燃料電池の各種性能評価や水素,高圧容器,蓄電池の安全性評価などをご紹介します。

★ご希望多数により定員数を増やしました

1枠定員:20名
徒歩 所要時間:60分

  1. 大型モータダイナモ
  2. 特殊モータ評価装置
  3. 大型シールドルーム
  4. 展示エリア:フリー見学 (燃料電池研究棟1F)
    • 燃料電池性能評価
    • 水素,高圧容器,蓄電池等の安全性評価
    • バッテリパック・モジュール・単セル充放電試験
    • 電動車両の性能評価(小型4WDC/D)
    • 普通充電器製品認証 他

<時間:コースコード>

  • EV1  第1回 10:00~11:00  ※定員に達しました
  • EV2  第2回 10:30~11:30  ※定員に達しました
  • EV3  第3回 11:00~12:00  ※定員に達しました
  • EV4  第4回 11:30~12:30  ※定員に達しました
  • EV5  第5回 13:00~14:00  ※定員に達しました
  • EV6  第6回 13:30~14:30  ※定員に達しました
  • EV7  第7回 14:00~15:00  ※定員に達しました
  • EV8  第8回 14:30~15:30  ※定員に達しました

PT 環境・パワートレイン

<見どころ> 環境温度を再現できる小型・大型車用のシャシダイナモおよび二輪シャシダイナモ, 大型エンジンダイナモをご見学頂けます。
展示エリアでは,排出ガスの各種評価や環境負荷低減に関する研究・評価などをご紹介します。

1枠定員:20名
徒歩 所要時間:約60分

  1. 環境型小型シャシダイナモ(ソークエリアで説明)
  2. 二輪シャシダイナモ
  3. 大型エンジンダイナモ
  4. 展示エリア:フリー見学 (環境型大型C/D&準備室)
    • 環境型大型シャシダイナモ
    • DPF単体評価装置
    • 化学分析
    • CPXトレーラ
    • RDE
    • LCA
    • 大気・健康影響他

<時間:コースコード>

  • PT1  第1回 10:15~11:15  ※定員に達しました
  • PT2  第2回 10:45~11:45  ※定員に達しました
  • PT3  第3回 11:15~12:15  ※定員に達しました
  • PT4  第4回 11:45~12:45  ※定員に達しました
  • PT5  第5回 13:15~14:15  ※定員に達しました
  • PT6  第6回 13:45~14:45  ※定員に達しました
  • PT7  第7回 14:15~15:15  ※定員に達しました
  • PT8  第8回 14:45~15:45  ※定員に達しました

JT Jtown(特異環境・多目的・V2X)

<見どころ> 「Jtownは,安全な自動運転の技術を構築するための施設です。
特異環境試験場では,雨・霧・逆光の悪条件下での確認,市街地では各種のレイアウトによる走行評価が可能です。

1枠定員:40名
専用バス 所要時間:60分

  1. 特異環境試験場:
    • デモ(日照→霧→雨)
  2. 多目的試験路:
    • コース走行
    • 自律走行ロボット:デモ有り(歩行者,車両)
    • EuroNCAP対応夜間照明の設置
  3. V2X試験路:
    • コース走行
    • 連続した交差点&信号機
    • 遮蔽コンテナ(見通しの悪い交差点)

<時間:コースコード>

  • JT1  第1回 10:00~11:00  ※定員に達しました
  • JT2  第2回 11:30~12:30  ※定員に達しました
  • JT3  第3回 13:30~14:30  ※定員に達しました
  • JT4  第4回 15:00~16:00  ※定員に達しました

RC ロボット安全試験センター

<見どころ> ロボット安全試験センターは,走行・対人・強度・EMCの4つの試験関連エリアから構成されます。
各エリアごとに試験設備の特徴や性能,ご提供するサービスなどについてご紹介いたします。

1枠定員:30名
専用バス 所要時間:60分

  1. 強度エリア:
    • 複合環境振動試験装置(振動・恒温槽)
    • 耐荷重試験装置
    • 走行耐久試験装置
    • 耐衝撃試験装置
    • 縁石落下試験装置
  2. EMCエリア:
    • 電波暗室
    • 小型シールドルーム
  3. 走行エリア:
    • 傾斜路
    • 平坦路
    • 人工太陽
  4. 対人エリア:
    • 衝突試験装置
    • ダミー計測
    • 静的安定試験装置
    • 電気安全
    • コンサル

<時間:コースコード>

  • RC1  第1回 10:15~11:15  ※定員に達しました
  • RC2  第2回 11:45~12:45  ※定員に達しました
  • RC3  第3回 13:45~14:45  ※定員に達しました
  • RC4  第4回 15:15~16:15  ※定員に達しました
  • SC 城里テストセンター

    <見どころ>午前中に城里テストセンター(STC)の全テストコースをバス車内からご見学いただきます。
    最近の利用動向のご紹介とともに昨年度新設したADAS試験場では実際に車vs車の交差点センシングAEBSデモ試験をご覧いただけます。
    午後からはつくば施設もご見学が可能です。

    1枠定員:44名 ※現地集合は40名(定員数を増やしました)
    SC1・SC2:専用バス【つくばエクスプレス研究学園駅 集合】 所要時間:5時間(移動含む)
    SCG:現地集合現地解散【茨城県東茨城郡城里町大字小坂字高辺多1328番23】 所要時間:2時間

    SC1:バス第1便
    (TX:研究学園駅)
    • 9:15 TX:研究学園駅出発
    • 10:30 STC概要紹介<大会議室>
    • 11:00 ADASデモ試験※新コース
    • 11:30 昼食&トイレ休憩
    • 12:00 STCコース見学※観光バスにて
    • 12:30 STC出発→JARIつくば
    SC2:バス第2便
    (TX:研究学園駅)
    • 9:45 TX:研究学園駅出発
    • 11:00 STC概要紹介<大会議室>
    • 11:30 ADASデモ試験※新コース
    • 12:00 STCコース見学※観光バスにて
    • 12:30 昼食&トイレ休憩
    • 13:00 STC出発→JARIつくば
    SCG:現地集合
    (STC城里テストセンター)
    • 11:15 STC集合(自家用車来場可)
    • 11:30 STC概要紹介<大会議室>
    • 12:00 ADASデモ試験※新コース
    • 12:30 STCコース見学※観光バスにて
    • 13:00 昼食&トイレ休憩~自由解散

    <時間:コースコード>

    • SC1  バス第1便  9:15~13:30
    • SC2  バス第2便  9:45~14:00
    • SCG  現地集合 11:30~13:00  ※ご好評につき定員数を増やしました

    お申し込み

    お申し込みを締め切りました


    講堂(つくば地区)のご案内

    本館講堂において、ミニ講演会や研究成果パネルの展示を行っております。
    ご自由に出入りすることが可能です。

    「新モビリティ研究部」による講演プログラム

    <見どころ>
    自動運転移動サービスの社会実装に関する最新動向や本年度から新設する自動車のサイバーセキュリティ教育についてご紹介します。(予約不要)

    講演スケジュールおよび内容

    講演「RoAD to the L4に関する取り組みの紹介」

    ◆概要:経済産業省と国土交通省は、持続可能なモビリティ社会を目指し、RoAD to the L4プロジェクトで自動運転レベル4の社会実装に取り組んでいる。本プロジェクトでは、2025年頃までに50か所程度で自動運転移動サービス(レベル4)を実現させることや、自動運転車両に対する社会受容性を醸成すること等がAll-Japan体制で進められている。その中でJARIは、機能安全・SOTIF・サイバーセキュリティを含めた安全設計支援と安全性評価を担当しており、これまで自動運転レベル4社会実装に向けた自動運転車両開発の支援やJARIテストコースを使用した基本性能の評価に加え、「安全設計・評価ガイドブック」の作成や交差点通過など主要事例における安全走行方法の検討に携わってきた。  これらの経験を踏まえ本講演では、ひたちBRTのレベル4社会実装に係る取り組みの概要や、歩行者脇や交差点通過など主要な危険シーンを安全に走行するための基本的な考え方に係る検討状況について紹介する。

    • 12:45~13:15
    ミニ講演「機能安全・サイバーセキュリティトレーニングの紹介」

    ◆概要:ISO26262は、自動車の電気/電子(E/E)システムの機能安全について規定した国際規格である.自動車の機能安全とは、車載システムの故障に対してフェールセーフなどの安全機構を設けることにより、ドライバや交通環境者の危害のリスクを許容可能なレベルまで低減する考え方を言う。JARIでは、ISO 26262の規格知識を修得するための教育事業を2012年から展開し、多くの機能安全技術者を育成してきた。2023年からは、外部からの悪意ある攻撃に対処してリスクに強いセキュアな車載システムを開発するためのアプローチを規定した、自動車サイバーセキュリティ規格ISO/SAE 21434の規格知識を習得するためのコースを新設した。これにより教育の領域が広がり、より幅広く業界の人材育成に貢献できるようになった。本講演では、教育事業の概要、及び本年度の実施計画について紹介する。

    • 1回目:12:30~12:45
    • 2回目:13:15~13:30
    • その他研究成果パネル等を展示しています
    • 休憩やご昼食時にご利用ください

    お問い合わせ先

    一般財団法人日本自動車研究所
    企画・管理部 企業向け見学会 事務局
    TEL:029-856-1129 
    メールアドレス:sogomado[at]jari.or.jp
    ※メールアドレスは[at]を@に替えてください。


    Close