「JARI ITS研究部 平成22年度事業報告会」開催のご案内
2011/06/16
JARI-ITS研究部では、賛助員の方々を対象に平成22年度の事業報告会を開催いたします。皆様、奮ってご参加いただきたく、ご案内申し上げます。
ITS研究部で実施している活動の全体像を紹介するとともに、最近の外部環境変化を踏まえた今後の事業の取り組み方針を紹介する。
エネルギーITS推進事業にて推進中の自動運転・隊列走行において、中間年度を終了したのでこれまで開発された主要技術および未供用高速道路にて実施した走行実験について成果報告を行う。
通信メディアとして、700MHz帯近距離移動体通信を使ったセンタレスプローブ情報システム並びにアプリケーション(交通情報、運転診断)の評価結果等について報告する。
カーナビやPNDの市場予測など従来からの調査テーマに加えて、スマートフォンの普及などで拡がるテレマティクスの新しい動き、高速道路への整備がほぼ整ったITSスポットの概要やDSRC車載器の普及予測・課題などを紹介する。
路車・車車協調を統合的に扱う次世代ITS車載システムの検討と、統合化が進む欧米のシステムに対する国際標準化対応の観点より実施した、統合化のためのメッセージやデータ辞書作成の2年間の研究成果を紹介する。
3年間にわたって進めてきた自動車電子化調査を総括し、車載電子システムに関する課題と海外での対応状況、我が国の対応の方向性について報告する。
車載電子/電気システムを対象とした機能安全規格ISO26262適用におけるOEM、サプライヤ間のコーディネーション活動を推進する目的で2011年3月にスタートしたISO26262運営委員会の活動について紹介する。
(1)参加申し込みフォームに所要事項を入力して、送信願います。
■お申し込み受付後、受付番号のご案内をEメールにてご返信します。返信メールをプリントアウトして当日会場の受付にご提出下さい。
■取得した個人情報は、実施、関連会議開催のご案内のためにのみ利用し、個人情報の保護に関連する法令及び規則を遵守し適切に取り扱います。
(2)FAXでお申し込みの場合は参加申し込み書(zip,12KB)をダウンロードして所要事項をご記入のうえ、029-856-1122まで送信願います。
1枚につき、4名様までお申し込みできます。
(財)日本自動車研究所 広報室 日下まで
TEL:029-856-0835 FAX:029-856-1122
(財)日本自動車研究所 ITS研究部 国弘まで
TEL:03-5733-7924 FAX:03-5473-0655