- ホーム
  - インフォメーション
   - 第7回 自動車機能安全カンファレンス (7th Automotive Functional Safety Conference)
 
  第7回 自動車機能安全カンファレンス (7th Automotive Functional Safety Conference)
   
  
より安全なクルマ社会を目指して
=2019年12月5日~6日=
主催:株式会社インプレス
共催:一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
 
    自動運転に向けた機能安全・セキュリティ技術の最前線
    自動車業界の機能安全活動の裾野の拡大や自動運転技術開発の促進を図ることを目的に2019年12月 5日(木)、6日(金)の両日、東京の御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターにて「第7回 自動車機能安全カンファレンス-自動運転に向けた機能安全・セキュリティ技術の最前線-」を開催いたします。
    昨年の第6回目の開催では、1000名に迫る方々のご参加をいただきました。前回に引き続き自動運転に向けた機能安全とセキュリティ技術の最前線を「運転支援の礎は機能安全の確立にある」との認識の下、各社の知見を活かし最大規模で披露いたします。
    【専用サイト】 講演内容詳細、講演者、お申込み(事前登録制)は専用サイトを参照願います。
  
開催概要
 
    名 称
    
    第7回 自動車機能安全カンファレンス(7th Automotive Functional Safety Conference)
    『自動運転に向けた機能安全・セキュリティ技術の最前線』
    会 期
    
    - 2019年12月5日(木) 9:30 ~ 17:30
 
    - 2019年12月6日(金) 9:30 ~ 17:10
 
    - ※ 両日とも、受付開始 9:00 です
 
    会 場
    
    御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター(東京都千代田区)
    参加料
    
    無料(事前登録制)・一部招待制
    主 催
    
    株式会社インプレス
    共 催
    
    一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
    企 画
    
    第7回 自動車機能安全カンファレンスプログラム委員会
    後 援(予定)
    
    - 一般社団法人日本自動車工業会(JAMA)
 
    - 公益社団法人自動車技術会(JSAE)
 
    - 一般社団法人JASPAR
 
    - 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
 
    - 一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)
 
    - 一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)
 
    - 車載組込みシステムフォーラム(ASIF)
 
  
プログラム
 
    基調講演
    
    TRI-AD 鯉渕 健氏、慶應義塾大学大学院 白坂 成功 教授
    招待講演
    
    国立情報学研究所、JASPAR、名古屋大学、日立製作所、神奈川工科大学、日本自動車工業会、JAXA、CCDS
    特別協賛講演
    
    日本シノプシス、DNV GL ビジネス・アシュアランス・ジャパン
    協賛講演
    
    DTSインサイト、DEOS、OTSL、ニルソフトウェア、Green Hills、Software、ビジネスキューブ・アンド・パートナーズ、IDAJ、イーソルトリニティ、構造計画研究所、萩原エレクトロニクス、メガチップス、キャッツ、SGSジャパン、IARシステムズ
    パネルディスカッション
    
    - 1日目:『便利で快適なモビリティ社会の未来』
 
    - 2日目:『安全で安心なモビリティ社会の実現に向けた課題と展望』
 
    注目のセッション
    
    - 【基調講演】 
 
    - 「すべての人に移動の自由を~未来のモビリティ社会に向けた自動運転開発の取組み~」
トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 取締役 CTO 鯉渕 健 氏 
    - 「システムアーキテクチャ~新たなモビリティ社会を実現するためのアプローチ~」
慶應義塾大学大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 教授 白坂 成功 氏 
    - 【パネルディスカッション 1日目】 タイトル:「便利で快適なモビリティ社会の未来」
 
    - パネリスト:
    トヨタ・リサーチ・インスティテュート・アドバンスト・デベロップメント株式会社 取締役 CTO 鯉渕 健 氏
    モータージャーナリスト 清水 和夫 氏
    自動車機能安全カンファレンス プログラム委員長 一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部 部長 谷川 浩 
    - モデレーター:
    名古屋大学 未来社会創造機構/大学院情報学研究科 教授 高田 広章 氏 
    - 【パネルディスカッション 2日目】 タイトル:「安全で安心なモビリティ社会の実現に向けた課題と展望」
 
    - パネリスト:
    一般社団法人日本自動車工業会 エレクトロニクス部会 電子安全性分科会 分科会長 川名 茂之 氏
    マツダ株式会社 統合制御システム開発本部 上席研究員 久保 敬也 氏
    株式会社日立製作所 研究開発グループ 制御イノベーションセンタ 主管研究員 金川 信康 氏
    自動車機能安全カンファレンス プログラム委員長 一般財団法人日本自動車研究所 ITS研究部 部長 谷川 浩  
    - モデレーター:
    独立行政法人情報処理推進機構 社会基盤センター 専門委員 田丸 喜一郎 氏