JARI共催「第13回 自動車機能安全カンファレンス 2025 オンライン」 開催のご案内

2025/11/07


「第13回 自動車機能安全カンファレンス 2025 オンライン」
~自動運転、AI、SDVを支える機能安全とサイバーセキュリティの最前線~

「自動運転、AI、SDVを支える機能安全とサイバーセキュリティの最前線」をテーマに、これからの自動車技術や社会の動向を展望します。

本カンファレンスは、2013年に名古屋で100名規模からスタートしましたが、2020年以降はオンライン開催へと移行し、現在では約2000名を超える参加登録をいただく規模に成長して参りました。
機能安全やサイバーセキュリティをテーマに掲げるイベントは多数ありますが、自動車の機能安全活動をリードしてきた「メーカーやサプライヤのエキスパートが一堂に会して企画運営する専門カンファレンス」は他に例を見ません。

自動車機能安全に関わる基準・標準の動向。またサイバーセキュリティに関する国内外の動向はもちろん、 SDVなど今まさに話題となっている領域にフォーカスした最新のソリューションなど、魅力的な講演を多数ご用意しております。
なお、本カンファレンスは弊所 新モビリティ研究部のシニアエグゼクティブ 谷川 浩がプログラム委員長を務めております。

【12月3日(水)】は『自動運転の現状と展望』のタイトルで、弊所 代表理事・研究所長 鎌田実も登壇いたします。

事前登録制の参加無料カンファレンスとなっております。
多数の皆様のお申込みをお待ちしております。


  • 【名称】  :第13回 自動車機能安全カンファレンス 2025  Automotive Functional Safety Conference 2025
  • 【日程】  :2025年12月3日(水)~5日(金)の3日間オンライン配信
  • 【開催方式】:オンライン配信(Zoom/Vimeo予定)
  • 【参加料】 :無料(要事前登録)
  • 【主催】  :株式会社インプレス
  • 【共催】  :一般財団法人日本自動車研究所(JARI)
  • 【講演(予定)】(順不同敬称略):
         1.基調講演:
         国立研究開発法人産業技術総合研究所、株式会社ティアフォー、一般財団法人日本自動車研究所
         2.特別講演:
         ブラック・ダック・ソフトウェア合同会社、AZAPA株式会社
         3.招待講演:
         株式会社デンソー、名古屋大学、トヨタ自動車株式会社、一般社団法人 日本自動車工業会、一般財団法人日本自動車研究所
         4.ソリューション講演:
         パーソルクロステクノロジー株式会社、LDRA、イーソルトリニティ株式会社、テクマトリックス株式会社、
         ハートランド・データ株式会社、株式会社 日立産業制御ソリューションズ、DNV ビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社


オンライン展示会同時開催

以下の期間にオンライン展示会を実施!

出展各社によるソリューションや事例の紹介パネルや動画の視聴、関連資料のDL、各社へお問合せ等の機能をご利用いただけます。こちらもぜひご覧ください。

オンライン展示公開期間:
2025年11月19日(水)~12月24日(水)

問い合わせ先

「第12回 自動車機能安全カンファレンス 2024 オンライン」運営事務局

E-mail:afsc[at]impress.co.jp
※送信する場合は[at]を @ に置き換えてください


Close