後付消音器の性能等確認の申請の予約
上記(2)は、申請者が業務規程上の別添2及び別添3に定める近接排気騒音及び加速走行騒音の測定方法に基づいた試験を行なうことができると認められる場合に実施します。
業務の種類 | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
テキストテキスト | |||
---|---|---|---|---|---|
業務の種類 | (1) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
186,000円 | その他費用 | ― |
業務の種類 | (2) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
53,000円 | その他費用 |
旅費、日当、宿泊費、移動時間の 人件費、機材輸送費は別途加算 |
業務の種類 | (3) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
26,000円 | その他費用 | ― |
業務の種類 | (4) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
26,000円 | その他費用 |
旅費、日当、宿泊費、移動時間の 人件費、機材輸送費は別途加算 |
業務の種類 | (5) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
9,000円 | その他費用 | ― |
業務の種類 | (6) | 後付消音器1種類(1本)/ 試験自動車1台当たりの手数料(税抜き) |
4,000円 | その他費用 | ― |
研究所の担当者が確認のために出張するとき(上記(2)と(4))は、旅費、日当、宿泊費、移動時間の労務費及び機材輸送費を別途加算します。
また、これら以外に必要な費用が生じる場合には、別途協議します。
その他費用の単価は、次のとおりとします。
項目 | 単価(税抜き) | 備考 | |||
---|---|---|---|---|---|
項目 | 旅費(a) | 単価(税抜き)) | 実費 | 備考 |
(a)旅費: 合理的な通常の経路及び方法により計算します。ここでいう合理的とは、金額、距離、時間、安全等を総合的に勘案したものをいいます。また、新幹線(のぞみを含む)、特別急行列車及び普通旅行列車は、当該列車を片道100km以上乗車する場合に使用します。 |
項目 | 日当(関東地区) | 単価(税抜き)) | 1日当たり1,437円 | 備考 | |
項目 | 日当(関東地区以外) | 単価(税抜き)) | 1日当たり2,449円 | 備考 | |
項目 | 宿泊費 | 単価(税抜き)) | 1宿泊当たり11,500円 | 備考 | |
項目 | 移動時間(b)の労務費 | 単価(税抜き)) | 1時間当たり10,648円 | 備考 |
(b)移動時間: 当研究所のつくば研究所と確認を行なう場所の往復に要する時間のことであり、上記(a)項と同様に計算します。 |
項目 | 機材輸送費 | 単価(税抜き)) | 実費 | 備考 |