1.公募内容
当研究所がつくば市内に所有するテストコース「V2X市街地、多目的市街地」の道路改修をするため、既設舗装路面の表層撤去、一部拡幅および区画線の新設について、工法も含めた提案を募集するとともに、施工を請負う取引先を総合評価方式による入札により決定します。
2.件名
V2X市街地、多目的市街地 道路改修工事
3.工事場所および仕様の概要
工事場所:茨城県つくば市学園南一丁目1番
仕様の概要:
1.既設試験走行舗装路面の改修(52,506㎡)
2.既設試験走行舗装路面の一部拡幅(1,794㎡)
3.区画線の新設(14,162m)
4.公募形態について
仕様の概要に基づく施工方法等の提案を受け付け、提案内容を参考にさせていただき最終要求仕様を決定します。
落札者は、最終要求仕様に基づく入札を行い、価格と価格以外の要素を総合的に評価して落札者を決定する総合評価落札方式により決定します。
- 既設舗装路面の改修、一部拡幅および区画線の新設の一括公募とします
- 総合評価方式のためヒアリングを行います
5.参加資格
本公募への参加資格は、次の各項の揚げる事項をすべて満たす法人とします。
- 公募説明書および仕様の配布を受け、提案書を提出した者であること。
- 当研究所で指定する取引に関する誓約事項に誓約できる者であること。
- 本工事の施工に関して、十分な知識、経験および技術を有し、かつ施工を完全に遂行できること。
- 平成29・30年度茨城県建設工事入札参加資格(格付)で業種:土木・舗装とも「A」以上の等級を取得していること。または同等以上の資格(格付)を有していること。
- 現場の安全衛生に関し、現場代理人が責任者となり関連法令を遵守すること。また、作業の工程ごとに安全に対する検討を行い、必要な措置を講ずる等安全管理を徹底すること。
- 一般財団法人日本自動車研究所から指名停止等を受けている期間中でないこと。
- 会社更生法に基づき更正手続き開始の申立てがなされている者または、民事再生法に基づき再生手続きの申立てがなされている者でないこと。
- 自らが、暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれに準ずる者またはこの構成員(以下、「反社会的勢力」という。)でないこと。
- 自らの事業主または役員が反社会的勢力になっていないこと。
- 反社会的勢力に自己の名義を利用させていないこと。
- 一般財団法人日本自動車研究所に提出した書類に虚偽がないこと。
- 本契約の名称、契約金額、落札者の商号または名称等が公表されることについて同意すること。
6.公募説明書等の配布について
公募説明書および仕様は、下記連絡先まで取りに来て下さい。
その際、名刺を1枚と「秘密保持に関する念書」をご用意下さい。
- 交付期間:2019年 1月30日(水)から2019年 2月 6日(水)17:00まで
7.落札者の決定方法
施工方法の提案、技術力、実施体制、工程・納期および価格等を評価し、最も評価の高い者を落札者とします。
ただし、落札の条件は、次のとおりとします。
- 入札価格が予定価格内であること
- 提案内容が当研究所の設定する最低限の要求仕様を下回らないこと
8.スケジュール(概要)
- 2019年 1月30日 公募開始
- 2019年 2月12日12:00 提案書の提出締切
- 2019年 3月11日まで 一次ヒアリング
- 2019年 3月12日以降 最終仕様の提示
- 2019年 3月27日 入札および二次ヒアリング
- 2019年 4月上旬 選定結果通知、契約の締結
- 2019年12月20日 納期
9.質問事項等
本公募に関する質問等については、 Eメールにて下記連絡先で受け付けます。
- 受付期間:2019年 1月30日(水)~ 2019年 2月 6日(水)17:00まで
- 回答方法:2019年 2月 8日(金)17:00までに入札参加者へEメールにて一斉回答
10.提案書等の提出期限ならびに提出場所および方法
2019年 2月12日正午までに、下記連絡先に持参または郵送(期限必着)にて提出して下さい。
11.入札およびヒアリング
入札参加者に対して、ヒアリングを実施します。
- 日時:2019年 3月27日(ヒアリングの時間帯については別途通知します。)
- 場所:一般財団法人日本自動車研究所(茨城県つくば市苅間2530)
12.連絡先
〒305-0822 茨城県つくば市苅間2530
一般財団法人日本自動車研究所
総務部購買グループ 亀岡
TEL:029-856-1113 FAX:029-856-1123
メールアドレス:doboku-koubo@jari.or.jp