一般財団法人日本自動車研究所(JARI)では、企業・団体の皆様向けに、以下の要領で設備見学会を開催いたします。当日は各種設備の活用方法について担当職員が詳しくご案内するとともに、実際にデモ試験やガイド付き見学ツアーを実施いたします。また、試験や研究・開発における様々なお困り事や試験設備の将来利用に向けた試験方法や試験設備仕様、工程、費用などのご相談も承ります。
開催要領
日 時:2016年4月22日(金)10:00~16:00(受付9:45~)受付随時、入退場自由。
内 容:試験設備とデモ試験をご見学ください。(★一部の設備・デモ見学にご予約が必要です)
個別委託試験のご相談も承ります。
場 所:一般財団法人日本自動車研究所 つくば研究所
定 員:300名(先着申込順)
申込み期限:2014年4月15日(金)※定員に達しましたため、申し込みは締め切りました。
交 通:つくばエクスプレス「研究学園駅」南出口より無料バス
○ 往路:研究学園駅 → JARI正門 9:20~14:30 5~15分間隔で運行
○ 復路:JARI正門 → 研究学園駅 10:10~16:45 5~15分間隔で運行
※公共交通機関でのご来所をお願いいたします。(つくばエクスプレス「研究学園駅」時刻表)
予定数を越えましたので、駐車場の事前申し込みは終了しました。
JARI全体説明・各種話題提供 (当日の状況によって変更する場合があります)
場所 |
時間 |
内容 |
講堂 |
10:00~10:05 |
開会宣言(代表理事) |
10:05~10:20 |
試験設備利用事例(企画・管理部) |
10:20~10:40 |
自動運転の動向と機能安全の関わり(ITS研究部) |
10:40~11:00 |
FC・EV関連トピックスと試験事例・設備紹介(FC・EV研究部) |
見学・デモ試験内容(当日の状況によって変更する場合があります)
分野 |
場所 |
試験設備(下線はデモ実施) |
デモ試験、見学ツアー等 |
衝突・衝撃安全分野 |
衝突実験場 |
乗用車用衝突エリア |
自由見学 11:00~12:00
衝突試験デモ 14:00
★予約受付は終了しました |
安全研究棟 |
スレッド試験装置 |
自由見学
スレッド試験デモ
11:00、13:00、15:00 |
大型落錘試験装置、他 |
自由見学
落錘試験デモ(随時) |
予防安全
自動運転分野 |
DS棟 |
ドライビングシミュレータ
(360度視野、6軸可動) |
自由見学
6軸可動状況デモ(随時) |
JARI-ARV(拡張現実実験車) |
自由見学 |
大型車両棟 |
走行映像データ収集車(自動運転用)
予防アセス評価用ターゲットカー、歩行者ダミー展示、タイヤ試験紹介 |
自由見学 |
模擬市街路 |
1.8km周回路、4車線交差点(信号機あり/なし)、
登坂路、視界調整壁等 |
模擬市街路見学ツアー
10:00、11:00、13:00、
14:00、15:00
★予約受付は終了しました |
環境エネルギー分野 |
大型ディーゼル棟 |
シャシダイナモ・エンジンダイナモ
車載式排ガス計測、エンジン燃焼解析、PM2.5排気物質評価、微量成分分析、道路交通騒音など |
自由見学 |
エンジン棟、他 |
シャシダイナモ(大型、4WD、中・軽量、二輪、低濃度)、エンジンダイナモ(ガソリン,ディーゼル)、化学分析室 |
排ガス燃費計測ラボ見学ツアー
10:30、13:00、15:00
★予約受付は終了しました |
FC・EV分野 |
燃料電池棟 |
モーターダイナモ、シャシダイナモ
燃料電池車、燃料電池の評価設備 |
自由見学
シャシダイナモ走行運転体験(随時) |
EV・電池棟 |
普通充電器評価試験
普通充電器製品認証
リチウムイオン電池評価設備 |
自由見学
普通充電器評価試験デモ(随時) |
エレクトロニクス・ロボット分野 |
生活支援ロボット安全検証センター |
EMC、恒温恒湿・振動複合環境試験
強度・耐久試験、低速衝突試験
走行安定性・障害物検知などロボットに求められる各種試験用装置 |
自由見学 |
ご予約が必要な見学ツアー、試験デモ見学予定
(当日の状況によって変更する場合があります)
模擬市街路見学ツアー |
DS棟前発 |
10:00、11:00、13:00、14:00、15:00
★予約受付は終了しました |
排ガス燃費計測ラボ見学ツアー |
本館受付発 |
10:30、13:00、15:00
シャシダイナモ(大型、4WD、中・軽量、二輪、低濃度) ~ エンジンベンチ(ガソリン、ディーゼル) ~ 化学分析室
★予約受付は終了しました |
衝突試験デモ見学 |
本館前、DS棟前よりバス発 |
14:00
★予約受付は終了しました |
お申込み方法
定員に達しましたため、申し込みは締め切りました。
- 取得した個人情報は、この見学会の実施、JARIメルマガの送信のために使用し「個人情報保護方針」に基づき適切に取扱います。ただし、今後同様なイベント開催の際のご案内に利用させていただく場合がございます。
お問合せ先
一般財団法人日本自動車研究所(JARI) 企画・管理部
電話番号:029-856-1120 FAX番号:029-856-1124 メールアドレス:kenkyu@jari.or.jp